PC用のフローティングバナー お問合せ お気軽にクリック!

【自分で取ろうとしていませんか!?】
老人性疣贅
(ろうじんせいゆうぜい)

症例写真

ビフォー

アフター

施術中

施術直後

施術後1週間

【予約・お問い合わせ】
三鷹本院(木・土・日 午前中):0422-60-2856
国立分院(月・水・土・日 午前中):042-573-4112

※土曜日:第1・3・5週⇒三鷹、第2・4週⇒国立/日曜日:第1・3・5週⇒国立、第2・4週⇒三鷹
※出血時、万が一ついても気にならない服装でお越しください。十分気を付けて施術しますが、首裏や身体などはつくこともございます。

【LINEにてキャンセル枠ご案内しております】

◆治療内容
専用剪刀(専用ハサミ)を用い凹凸のあるイボを取り除きます
◆費用
初回保険診療(20,000円前後) 2回目以降:1回33,000円
主なリスク:処置中、出血する場合があり当日~3,4日程赤みが残ります。当日洗浄時、ヒリつきを感じられる方もいらっしゃいます。1週間当院処方にて出された軟膏を塗っていただきます。
◆副作用
1週間前後の赤み・ヒリつき・痒み(個人差・部位によって異なる)

老人性イボ・首イボについて

老人性のイボは、紫外線の影響や老化に伴い発生する良性の腫瘍です。
男女ともに50代以降になると多く見られ、早い方ですと30代で出てくることもあります。

ウィルス性のイボと異なり感染するものではありませんし、イボ自体は良性のものですので、心配はありませんが、見た目や手触りなどが気になりストレスにな る方もいらっしゃいます。特にお顔のイボは年齢を感じさせやすくなりますので、お悩みの方はお気軽にご相談下さい。



首イボ 老人性疣贅 施術風景

院長インタビュー

質問① 老人性イボとは

そもそも、老人性イボとはどのようなものを言いますか?
うつるイボとは違い、良性腫瘍の類です。顔は脂漏性角化症、首は軟性線維腫が多いです。感染症(ウィルス性)のイボとは全く異なるものです。
顔にも老人性イボができるのですね!
はい、できますよ。顔にあるシミだと思っているものも実はイボだったり、体にも沢山できますよ。
首だけではないのですね!顔のシミがイボの可能性もあるとは初めて知りました!

質問② 武蔵野皮フ科クリニックの治療

ムサヒフではどのような治療をしていますか?
基本的には、眼科剪刀という医療用の特殊なハサミを使用して治療します。
ハサミと言うと驚かれますが、メスを入れるイメージとは違い小さなイボならほとんど出血しません。
この方法が一番綺麗に治ります。

質問③ 治療の痛みについて

ハサミで治療する方法は痛くありませんか?
患者様のご感想を聞いて見てもほとんど痛みはないと仰います。ただし、目の周りなどは他の部位と比べて皮膚が薄く、痛みを伴う場合がございます。その場合は塗る麻酔で痛みを和らげるのも良いですね。
痛みに弱い人や目の周りを希望するときは相談します!
はい、是非お気軽に、ご予約のお電話の際に相談してくださいね。

質問④ ハサミによる治療のメリット・デメリット

他院と比べてハサミで処置する方法のメリット・デメリットはありますか?
一般的には液体窒素やレーザー治療が多いです。窒素はマイナス195℃の特殊な薬品を使って皮膚にダメージを起こさせ、カサブタにして取る方法です。
レーザーは照射することによって皮膚を蒸散させます。
レーザーや窒素は良く見かけます。以前窒素で治療し、シミになってしまいました。
どちらの方法も、熱ダメージを加えるので色素沈着になることが多いです。治るにしても数か月を要します。それに比べてハサミは熱を与えるのではなく、傷をつけるのみ。新陳代謝の個人差にもよりますが3,4日で治りますよ。遅くても1週間ほどです。
シミになる心配がないのは凄く嬉しいです!
さらには、ハサミで傷をつけることによって人が本来持つ“自然治癒”の働きが起きるので、処置をした部分は新しい綺麗な肌に置き変わる為、イホが取れるだけでなくお肌の若返り治療としてもとても有効的なんですよ!!イボが取れるだけではないんですよ。又、ハサミでカットする大きなメリットとして目の際ギリギリの部分やごくごく細かいものまで処置できるという点です。

質問⑤ 治療後の過ごし方

治療後の過ごし方は注意することありますか?
傷を治す軟膏を処方いたしますので3日間は塗布してください。翌日からお化粧OKです。
部位によっても異なりますので、処置しながら説明しています。分からないことはなんでも聞いてください。
思っていたより過ごしやすそうですね。
入浴や運動制限もございません。良く洗っていただくことも鍵ですよ。

質問⑥ 料金について

料金はいくらですか?
初回は保険診療内での処置となります。2回目以降は自由診療となり1回33,000円です。
本来、初回から自由診療となるほどの個数を取る処置になりますが、まずはカットでの処置がどういうものか、そして、その効果を知っていただく為に保険診療とさせていただいております。
確かに…レーザーや窒素は初回から金額も高くつくので、ネットで調べて自分でハサミでできないかなと思っていたんです!笑
笑!ご自身でハサミで切るのは絶対にしないでくださいね!!滅菌された専用のハサミで専門家が行う医療行為です。かえって跡にもなりますのでやめてください!!
絶対やめておきます!!

質問⑦ 老人性イボの予防

ところで、老人性イボは予防できるものですか?
よくTVCM等でもハトムギ類(ヨクイニン)の薬を飲むとイボが取れると言われていますが、加齢的なイボには効きません。予防としては、遮光・保湿をし、物理的な刺激を避けることです。きついガードルなども注意です!
基本的なことなのですね。
原因として、遺伝性・加齢性(時間的経過)・乾燥・皮脂分泌過多・擦過や物理的にあたるところにできやすいんですよ。
色々な原因があるんですねー!ごしごしもNGですね?
摩擦も原因になるので強くこすることもNGです。

質問⑧ 予約方法について

予約方法はいくつかありますか?
お電話で承っております。“院長イボカットの予約をしたい”と仰っていただけるとスムーズです。
三鷹本院:木・土曜日 午前9時~12時
電話:0422-60-2856
国立分院:月・火・金 午前9時~12時
電話:042-573-4112

さいごに

イボを取るだけじゃなくて若返りなんて…!!すぐにでも予約したくなりました。
是非まずは、お試しという気持ちでいらしてください。目の際、瞼まで処置することができ、シミシワもなくなったというお声もいただいております。細かい箇所まで行き届くのが剪刀の素晴らしいところです。

脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)

脂しみが固く盛り上がったようになるイボを「脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)」といいます。皮脂腺の近くに出来やすいという特徴がありますが、顔・頭部・胸・背中など様々な場所に発生します。

形は平たいものから盛り上がりがあるものまで、大きさも1ミリ程度から直径数ミリに及ぶ大きさまでと様々で、表面がザラザラしているものが多いようです。また、色は褐色や黒色のほか、皮膚と同じ色で出来る場合もあります。



イボ治療

軟線維腫(なんせんいしゅ)・首のイボ

皮膚が軟らかく垂れ下がるイボを「軟線維腫(なんせんいしゅ)」といいます。小さなイボが首などに複数発生し、触るとざらざらとします。アクロコルドンやスキンタッグともよばれます。

脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)と同じく褐色や黒色のほか、皮膚と同じ色で出来る場合があります。



首イボ

治療方法

【 レーザーを使わず、専用のハサミで簡便に綺麗に!! 】

当院では、イボの大きさや状態などによって異なりますが、小さいものや少しでも盛り上がっているイボについては、専用のハサミで1つ1つ丁寧に切除していくという方法をとっています。

はさみによる切除の場合は、麻酔が必要なほどの痛みが出ることはあまりありません。

液体窒素を用いたり、レーザー治療を行う医療機関が多いのですが、当院では、大きなイボの場合は多少痛みや出血を伴うこともありますが、液体窒素やレーザー治療の様に治療後に色素沈着などを起こしにくく、簡便で皆様に大変好評な治療法です。

数が少なければほぼ1回で治療が完了します。



首イボカット 施術





~お気軽にご相談ください!!